![]() |
信州小布施 栗林の中の栗菓子店 |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松仙堂~栗林の中の栗菓子店~ | |
---|---|
小布施の栗は足利時代初期、丹波の国より移植したのが今の小布施栗の始まりで、その風味は世評を高め江戸幕府に上納され、俳人小林一茶が「拾われぬ栗の見事よ大きさよ」と詠んだ様に庶民の手に入らなかったものです。 |
![]() |
■栗おこわの販売に関しましてはこちらをご覧ください。 ■梅つくりの内容が変更となります。これまで一粒梅を使用しておりましたが、このサイズの梅を確保することが困難となったため細かく刻んだ蜂蜜漬けの梅の実を練り込んだ梅ようかんとなります。 ■農産物直売所を併設した松仙堂須坂インター店では喫茶コーナーで期間限定の小布施栗100%の栗あんを使用した「栗あん汁粉」をお召し上がり頂けます。「栗あん汁粉」は須坂インター店限定となります。 |
![]() 弊堂の製品です |
![]() |
本店営業案内 (須坂インター店の営業案内はこちら) |
|
住所 |
〒381-0204 |
|
電話 |
026-247-3262 | |
FAX |
026-247-3854 | |
E-mail |
shop@syousendo.com ※携帯メールやGmailでお問い合わせ・ご注文をされる方はあらかじめドメイン@syousendo.comからのメールを受け付ける設定に変更をお願いします。 |
|
営業時間 |
午前8:00~午後5:30 | |
定休日 |
不定休(お知らせ欄に休業日が掲載されていない限り休まず営業しております) |
無断掲載・転載はお断り致します。 Last up Date 2025.03.21 |